▼治験

☆治験とは☆

●治験とは?

新しいくすり(新薬)を創るためには、国(厚生労働省)の審査・承認が必要です。そのために行われる試験を「治験」と言っております。

●治験はなぜ必要?

医薬品による病気の治療や予防は、目覚ましい進歩をとげ、人々の生命や健康を支えています。しかし、現在でも有効な医薬品が無い病気も多く、新薬を待ち望んでいる患者様が多くおられます。新薬を創るためにみなさまのご協力が必要なのです。

●治験のルール

治験は国(厚生労働省)の定めたルール(「医薬品の臨床試験の実施の基準」:GCP)にしたがって行っています。

治験の実施では、治験の計画・内容等について治験審査委員会で厳密な審査を行います。

●治験への参加

治験を行う前に担当の医師は、患者さんに文書により十分な詳しい説明をいたします。患者さんはあくまでも自由意思で、治験へ参加するかどうかを決めていただきます。患者さんの承諾がなければ治験を開始することはありません。患者さんが納得の上、治験への参加を承諾された場合には、文書で同意をいただきます。また、治験の途中であっても、いつでも患者さんの意思でやめることができます。

●費用について

治験に参加・協力していただいている患者さん(但し、外来受診の場合のみ)の負担 が軽減できるよう、交通費等を一部負担しております(負担軽減費)。

●プライバシー厳守

個人のプライバシーは厳守いたします。

★募集中の治験★

▲戻る

Copyright (C)2017
RiverSide Clinic
.All Rights Reserved